函館のふもとから

ポタリングと尾瀬から函館のふもとでつれづれに

旅行

 白根山荘

8月1日 宿泊場所は白根山荘 ほゞ貸切。今回の参加者は51名+α。但し6名程分宿。 (風呂6人が一辺に入れて温泉♪) 登山組と自然散策組で昼食後から再三の確認を取っていました。 白根山は山頂付近で急な岩場があるので無理しないで下さいって・・・下りが大…

 大尻沼

8月1日はれ 丸沼の半周を歩いてい行くと大尻沼の看板がありました。 何処が丸沼で大尻沼かは判らないけど。 丸沼周辺は歩くのにが面白い。 適度な高低差があって森林浴。 もう少し歩きたかったが本音です。 宿に15時過ぎに着くのならもう少し・・・ ↑この花…

 丸沼堰堤

8月1日はれ 国指定重要文化財の丸沼堰堤 丸沼ダム利根郡片品村大滝川の最上流部 バットレスダム工法: コンクリートの量が少ないという利点があったが、建設技術が高度で コストパフォーマンスに劣り地震弱いため国内では8基のみ ここの側に牧水の渡しがありトムソー…

 金精大明神

8月1日はれ 7時半出発予定が遅れる事1時半強の遅れで出発。 遠くは小田原から今回の遅れは中央線の人身事故による遅れだったけど、 渋滞もなく定時頃に昼食会場に着く。 関越自動車道を通って大滝山荘へ 私は定食と持参が可能ですがどうしますか?って言われ…

 桧枝岐歌舞伎場

6月12日に寄り道 桧枝岐”まるや”の側にあります。 私一度この歌舞伎を見ていますが記憶が薄れた(笑) 当日雨で寒くってトイレが混んでいたことしか覚えてない。 この日も雨でした。 参道を歩いて行くと左手にお堂があり でかい鋏が奉納されていた。 遠目で…

 丸屋(そば)

6月12日(土)雨 車窓から道の駅田島 雨は窓に映っているほど降ってはいなかったです。 トイレ休憩のみ。 桧枝岐丸屋12時頃。 ここのお蕎麦屋で一度食べてみたいと思っていたのです。 路線バスに乗っていて”まるや”で降りますと言うと降りることができるのだ…

 ロマネスク(宿)

5月3日の宿 ロマネスク ここのストーブが好き(笑) 広葉樹のみで燃やしている。 灰を必要としている人が居るとか。 以前煙草を燃やしたら怒られました。 我々4人の古参は何故か別テーブルになってしまい勝手に飲んで食べろって言われた。 先生を囲むのは学…

 木地師の集落跡

5月3日の続き サクラの植樹をした後、いつもなら雪囲いの茅の整理とかをするのだけど、 今回は無。 (チョット気になる雪囲い) 水引集落を離れて宿のある高杖に移動した。 先生のたっての希望で木地師の古里”保城”を見に行くことになった。 先生の説明文による…

 水引集落(春)

5月3日晴れ 水引集落 今回は桜に間に合い綺麗に咲いているのを見れました。 今年は雪が多かったとのことでした。 (川に残雪) フキノトウも出始めで、フクジュソウの群生もあった。 ツバメもいた。 水引の由来になっている水。 冷たくって美味しい。 暫し俗…

 東北福興弁当

4月29日函館の帰りに食した東北福興弁当。 北斗星の車内販売で買いました。 上段左:福島県味彩鳥唐揚げ・会津産きゃらぶき、山形県蔵王山麓芋こんにゃく煮・紅鮭漬け焼・山形のお漬物・飾り蓮根、秋田県きりたんぽ鍋風煮物ごぼう・にんじん・・こごみ 中段…

 たこ焼き

連休後半は南会津に行って来ました。 その模様はボチボチと・・・写真の整理がまだぁ。 =・= 4月27日(日)天気晴れ 北海道の北斗市千代田にあるやすらぎの家 小学校時の恩師が主催者で行っています。 私たちを教えていて途中で転勤し、養護学校の教員にな…

五稜郭タワー

4月27日(日) 前の日にやすらぎの家の主催者に電話して明日行きますがおりますか? と質問すると、 明日は例会で昼食は”たこやき”という。 ぎょぇーたこやきですか・・って叫んでしまった。 と言う事で朝はゆっくりめの行動が決まった。 (タワーにこいのぼ…

 4月26日大野にて

4月26日朝6時40分に函館駅に着きました。 自転車を先ず組立、駐輪場に置き荷物はロッカーにしまい、銭湯道具と貴重品を持って谷地頭温泉に行く。 値上がりしていて400円。それでも安い。 早朝から結構な人が入っていた。 (法亀寺のさくら・・いつの間にか…

 岩のりだんだん

旅行と言えば楽しみは食べ物 普通はそういうでしょうが私の場合はそんなに気にしていない。 函館駅改札側に駅弁売り場がある。 側を通過するたびにウインドウに飾られているわっぱ飯が美味しそうだった。 初日から目を付けて買おうかどうしようか悩んだけど…

 泊まった所

先日の函館で泊まった所 天然温泉「漁火の湯」スーパーホテル函館 自分の家があるのに函館のホテルに泊まっている不思議に思うかも しれませんが、父親が入院してからトイレの水が漏れて元栓を閉めた事、 漏れの場所が特定できなかったこと、寒さで水道管が…

 梅盆栽

梅盆栽懲りずに又買いました。 去年買った越生シルバーの会が展示しているかと期待しないで行ったら やっぱりいなかった(笑) 梅林を散策してはじっこの方に行くと盆栽を置いている建屋がありご主人が居たので イロイロ質問しました。 今回梅林に来たかと言うと…

 買い物

黒山三滝から戻る途中、農産物直売所があったので立ち寄りました。 先ずはトイレ。 外にキレイなトイレがあったのに中の従業員用のトイレに入っていました。 緊急ではなかったのですが気が付かなかっただけです(笑) すっきりしたところで売店で物色 おりず…

 帰り道

黒山三滝からは歩きで戻りでした。 道中雪が残っていて歩道に雪が残り車道を歩かなければならない個所が ありました。 結構車が来るので小走りで曲がる処は通過しました。 木が雪の重みで倒れたり屋根が壊れたりしているのを見ました。 梅も低地に向かって咲…

 黒山三滝

2月23日に行った黒山三滝。 ニューサンピア越生に泊まって8時27分のバスに乗り8時47分に着き歩き始めた。 乗客3人、内二人は装備万全。 私はトレッキングシューズ履いているもののジャージ生地のボアが付いたジャケットのみ。 当日は晴天で暖かった。 天狗滝・・・行こうかどうし…

 夕食

旅行と言えばやっぱり夕食ですよね。 田舎に帰る時は食事なしで3000円。 ゲストハウスだと1400円からだけどこの前泊まって懲りたのでチョット敬遠。 ニューサンピア越生は元厚生年金会館だったのが民間に渡り名前が変わった。 夕食6時、6時半、7時、7時半ですがいかがいたし…

 ニューサンピア越生

越生梅林は日帰りできる場所なのだけど一泊しました。 大きな理由は鬱積が溜ったから・・小さな理由は梅盆栽の維持が知りたかった。 自転車の走行テストもできるかもしれないと考えていた。 申込みしたのは雪情報が入るズーット前。 梅祭りが本来であれば始まっ…

 古い水門

日光の憾満の路を歩いていたら古い水門があった。 テクテク歩くといろんなものが見える。 イロイロ調べたけど・のど元まで出そうなんだけど思い出せない。 タブン日光第一発電所の下流だと思うんですが・・・。 流石は昔のコンクリートは頑丈ですね。 話を変えて、 実家の敷…

 ひぐらし荘

日光に行って泊まった宿。 KKR日光 ひぐらし荘 ここに決めたのはお一人様でも追加料金なしの部屋で8,350円コース。 もう少しやす処もあるだろうけど探すのが面倒くさかったので決めた。 冬場はこんなものなのか?それとも日帰りで帰れる距離だからか、 私を含め…

 日光(並び地蔵)

憾満が淵の側に並び地蔵があり、別名”化け地蔵” 立て看板 洪水で流されたと書かれていて、頭のない地蔵さんもおる。 石をチョンとのせ帽子を被せているのもあった。 増水したらたまらないだろうと思わせる川 チョット怖かった。 宿について憾満が淵に行って来ま…

 膝当て

女性二人ずれが”あぁ、膝当て”って叫んでいた。 写真を撮ったのはその前ですが、膝当てちゃうだろって思いながらです。 風神、雷神の写真の並びにあります。 ここで調べればよいのですが、メンドクサイノデホオッテおきます(笑) 本体の方はタブンこのお二人の物…

 奥宮

東照宮奥宮の階段を登りました。 途中、権現さんの遺訓の立て看板 人の一生は重荷を負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず 暫し立止りました。(中間点) 音声ガイドに10訓が入っていて聞きましたが忘れました。 人の上に立つ、これぞ見本みたいな教訓だっ…

 陽明門

12月13日(金) 今回衝動的に旅に出たのは実は陽明門の改修工事で出て来た絵を見に行ったのです。 これは以前の改修工事の時にあるとわかっていた。 (当時の記事) 今回これとは反対側にも絵があった。 つる 鶴の親子が描かれていて親の表情が良いのです。 …

 東照宮

12月13日(金) 私、日光東照宮は初めてではありません。 3回目位だったと思います。 ただ電車で行ってのんびり歩いたのは初めてです。 然も音声ガイド借りて見て廻りました。 音声ガイド500円で補償金500円返すときに500円の返金。 為になったのが三猿の説…

 日光に行く(輪王寺)

12月13日(金) 7:10分浅草発東武線通勤快速に乗って東武日光まで行きました。 (朝ごはん↑、フランスパンが好きで買うけど時間が経つと美味しくないねぇ) 7:10分発は下今市で電車が切り離されて、東武日光直通と尾瀬口と 藤原止まりになります。 特急に乗って…

 夕食

11月3日(日)の夕食 実は3日はオプションで昭和村まで行き紅葉を見ようと言う事になりました。 (喰丸小学校のいちょう) 参加者のご夫婦が車で来ていてご主人のご厚意で行って来ました。 結局一人帰ったものの5人が其の儘出発。 自力の若者が僕、行った事がな…