2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10月13日(火曜)松山の麓。市内観光中。護国神社目指してやってきたものの、写真とって終わり。 時間潰しにもならないので案内図を見ると、山頭火の草庵があると言う事で見に行くことにした。 途中、万葉苑がある。 マムシ注意の立て札で引き返す。 藪かが…
10月13日朝。 例によって早く寝たので早く起きました。 道後温泉でお風呂に浸かろうとモソモソ起き駅に行くと電車の始発が6時20分だったか。ガーンとなりどうしようか思ったけど空港行きのバスを確認し其の侭歩き出す。 未だ真っ暗。 ホテルの前を通…
10月13日(火曜日)天気晴れ。しまなみ海道を終えて13時の電車で松山駅まで。 うっかり普通に乗ってしまった。 その前に特急があったけど調査不足って言うかヤッパリ疲れていた。 ノンビリ松山駅に到着。途中自然に熟睡。松山ヒルズを探してサ〜テどうする…
11月の小僧さん漸くしまなみ海道が終わった。 自分で振り返るのにとってもいいシステムだ。 新しいカメラで写す。 保障が付いている。 被写体が動いたり、手がぶれると勝手に写る。 昨日の雨で体が濡れたのか、道路で甲羅干ししていた。 人が通ると隠れて…
亀老山山頂。 地獄のような上り坂。 皆さん凄いドンドン登って行きます。 私はノンビリ行くで先行、だけど遅れる事、最後尾に近い方。 ハンディが付いてます。ストロング他脚力に自信のある方は20分遅れ。 途中からモウだめだと言う事でトレッキングになっ…
富士見園を後にし”しあわせの鐘”の側を進みます。 昨日走ったところを進みチョット海側に入って堤防の側を走行し写真タイム。 モデルになる人はと言う事で男性陣が果敢にアタック。 私は大修正してくれるのなら写ってもいいけどと言いながら却下。 写真嫌い…
しまなみ海道最終章に掛っているけどココで休憩。 ズーット、倍率の高いカメラが欲しいと思っていた。(でも、一眼は使えない) ネットでアレコレ検索したりしてた。 松山観光していたら虫が寄ってきて払ったらカメラが・・・ガン!なんて飛ばして、 若干レ…
10月12日朝しまなみ海道も最後の日を迎えてしまいました。 例によって散歩。5時56分 宿の突っ掛けを履き出発。 未だ真っ暗で、ココは目の前が海。ビューポイントは橋。 山側に戻ってフラフラ 散歩している人がチラホラ。 おばあちゃんにこの先は何か…
10月11日夜 Qちゃんは牛の角を頭に載せて鬼→ になれと言われ可愛いよ。 6時45分夕食開始。と同時に獅子頭の舞がやってきた。 全員で見学。 各部落ごとに衣装、舞、化粧が違ってます。 獅子を退治しました。 宴会に戻って食事。 料理が豪華です。 最…
10月11日の昼。 大三島。 橋を降り切った先の道の駅のドライブイン。 ひらめのから揚げが有名とのことで大奮発。 から揚げはもっとカリットあがっていた方が好きかなぁ。 ヤッパリうどんにすれば良かった。順調に13:20頃宿に着き、伴走車を置いてQちゃんも…
続けてしまなみ海道。因島上陸。10月11日9時頃。左回りで海岸沿いを進み生口橋790m走ります。 生口島を右回りに多々羅大橋1480mを走りました。 平地なら皆について行けるけど坂はダメな私。丹羽さんを逆パターンで写してみました。 橋を渡りき…
しまなみ海道の話はマダマダ続きがあるけどココで休憩。 お気に入りのグラス→ 今週のお題にしようか悩んだけど最近本を読んでいないので書けない。 昔よく読んで殆ど揃っているのがディック・フランシスの競馬シリーズ。 この人の本は面白いのと全く面白くな…
10月11日 昨日のオプションで通過した町並みに連れて行ってくれた。 昨日いけなかったでしょって、狭い道をクネクネ。 楽しかったです。無事に船着場に到着しそれぞれ散会して待つことになった。 この方は面白いカメラアングルを撮ってました。 便乗して…
宿とは反対の堤防より望む→ 朝食7時だったけど準備が整わず7:20分頃。 丁度良い食事量です。 弓削ロッジ玄関 激坂わかりますか? 8時玄関前に集合し出発。 準備に手間取り出発は30分頃でしたが、私はこの坂を自転車で下りるテクニックが・・・怖いの…
10月11日アサ〜寝るのが早いので起きるのも早い。朝の散歩。5時50分頃で真っ暗です。 自転車で強張った筋肉をホグス意味もありチョット散歩に出ました。宿の近くの高台。 お風呂が6時30分からなので戻りました。 チョット早かったけどお風呂を覗くと入…