函館のふもとから

ポタリングと尾瀬から函館のふもとでつれづれに

旅行

くまの木彫り

北海道と言えば熊、そして木彫り。 大画面に木彫りをする方が写っていたのを見ていた。 当然名前とかは記憶していない(笑) これが見事なのだった。 展示してあった↑は先代作なのか、丸のみで削って行く技法は継承する方が居ないとか・・・ 芸術を感じた。 …

 博物館

札幌駅北口から歩10分位。 なお、ここは広いです(知ってました?) この碑で有名な「北海道大学」内の敷地にアル総合博物館。 見たいものは違う場所だったのだけど検索していてホームページを見ていて物凄い勘違いをして、見てきて良かったと思った次第(…

 ミステリーツアーの締め

日帰りツアーの最後です。 私釣り広告のこの部分しか見ていなかった(笑) 温泉で90分滞在 月形温泉ゆりかご 私の場合温泉であれば良い訳だけど、お隣の方が絶叫していた。 「ぎゃー、この前までこの辺りにいたぁ〜」と、ま叫びたくなる気持ちは判る。 温…

 ミステリー5

ミステリーとしてはこれで最後です。 芸術に触れられる施設にご案内 場所は美唄 判りますか?私教養・興味が無い当然下調べもしていない。 門みたいなのですが・・・ 美唄旧小学校にあるアルテピアッツァ安田侃美術館 当日は雪が降り視界が悪かった。 行かれ…

 ミステリー4

ナチュラルブランドの直営店 岩見沢まで行きました。 じいちゃんと私は完全に浮いていた(笑) 店内を一周し試食して終了 焼き菓子系は好きなので試食に応じたが買う気はしない。 試食のクッキーは極力食べない(どこが違うのか好みの問題)。 じいちゃんは…

 ミステリー3

3か所目のミステリーは「歴史的建造物が生まれ変わったスポット」 江別地区地元ネタ。レンガ工場があったらしい。 EBRI(エブリ) レンガ倉庫を改造した。お買い物ツアー。 ここのコーヒーを買いました。 ついでに 人気のシュークリーム1個120円 皮が独…

 上川丸

蒸気船の名前は上川丸。 4月から11月の間石狩から札的内を運行されていた。 と案内にあるが地名が良くわからない。 石狩、江別はなんとなく判る。 1889年製造し8月に進水、廃船は1935年1月 長さ25m、幅6.2m、深さ1.1m 底が平らなの…

 ミステリー2

○○船見学 これは、興味を示しました(笑) バスが走っているのは川沿いな訳で見事な平原の中なのだ。 どこに船が・・・と施設の中に入って行く。 江別河川防災ステーション タブン無料 説明をしてもらったんだけど、少し意味が伝わらなかったのでふらふら写真…

 旅へ

旅って言っても日帰りツアーなんですけどね。 自慢じゃないけど北海道は一応ホボ一周している。 だけどホボ観光はしていない(笑)昔の国鉄に乗ってぐるっと一周した。 ということで結構どこに行っても新鮮ではあるが、冬は白一色、春は青一色、移動距離が長…

 地獄のような

地獄って概念だけで実際は判らない・・がどっかで見た絵図とかの記憶だと思う(?) (登別温泉 地獄谷) やけどの後遺症は赤く地図になっているわけで、なるべく早く色素を元に戻すには。。。 ま、やけどしたら水で冷やして皮膚科に行くのがベストなんですが…

 登別土産

登別温泉に行きユーカリの里で心に響いて買ってしまった(いろんな意味で) こんなのがあるのは知っていたが実物は初めて見た。 手拭仕様と湯のみ茶碗 こうしてみると手拭のほうがイロイロと書いている。 が、私意味の繋がらない言ったこともない聴いたこと…

 ユーカラの里

クマ牧場の中にあります。 結構丹念に見ている。 アイヌコタンを再現しているとな。 北海道は「茅」より固い「ヨシ」が生える。 一軒つぶれた家の横に新築していた。 茅もヨシも地元にあり元が掛からない素材だった訳です。 一番ハジッコニ、リス小屋があっ…

 クッタラ湖

クマ牧場に行くと見えます。 クッタラ湖 周囲8Km、面積4.7M2、湖面標高258m、最大水深148mのカルデラ湖 謂れはアイヌ語でクッタルシト イタドリの群生する湖 スカンポのことかと(イマサラ) 群生って言っても誰も入らなければ勝手に群生になるわぁ。 説明文写…

アヒルレース

昨日の続きです。 クマ牧場はクマだけではない。 その内の一つ「アヒル」 クマの餌やり場所は第一、第二があるようです。 人が餌やりしているのに便乗してクマを写し終わって外に戻るとなんだか賑やかだった。 この周りで然も「クロ」「ピンク」とか言いなが…

 熊牧場

旅行というほどでもないけどそれは室蘭に居るからであって、離れると立派な旅行になる。 登別温泉は1時間強の距離です。 登別温泉と言えば「くま牧場」 車で上がって駐車場からは直ぐだけど徒歩だと歩き、ゴンドラの支柱があるが稼動していない。 なのでチ…

 ガンガン焼き

千本浜公園には○○の記念碑が沢山有り写真を写したのですが割愛 お昼の模様 このツアーは西伊豆の秘境大瀬崎ウォーキングで沼津港カキ小屋にてガンガン焼きを食す。 だったわけです。 何でこのコースかと言うと行った事が無いからと単純な答え 釜飯がついて ガンガ…

 千本浜公園

昨日の富士山と同じ方向から写したのですが・・どうでしょう。 バスが着いて自由散策になったので先ずは堤防に向かい歩きます。 富士が良く見えたのですがどうも人工物が邪魔おしてうまくいかないと思いながら進むと少年野球達と遭遇し嫌だわぁって思いなが…

西伊豆へ

朝からお味噌汁ひっくり返しキーボードにぶちまけてしまい、慌てたのです。 今日一日チョイ最悪な日 =・= 某日のこと、西伊豆に行ってまいりました。 これでもいろいろ考えていていけるうちに行こうと決めたのです。 だから行きます(笑) バスはこんなカラフ…

 うずしき

笛吹と書いて「うずひき」と読ませる奥多摩地方。 山梨側に「ふえふき」と呼ぶところあり。 行ってまいりました昨日のこと。 雪は若干あり、がしかし泥んこがぬかるみ靴底に引っ付いてしまいました。 スパッツ付けていてよかったぁ〜。 手書きの地図で、笛吹…

お七

八百屋お七の墓 ご存知ですよね 色に狂った少女の墓といったら冒涜か。 ここって結構人気なのか説明がしやすいのか団体が通過する。 私たぶん3回目 だけど全然記憶になく何時も新鮮。 =・= 舗装道路の上をダラダラ進んでいるので足が痛くなってきていた。…

 赤門

昨日は一葉で今日は反対側の赤門 案内文から 東大の敷地の大部分は加賀藩前田家の上屋敷であった。 11代将軍家斉の娘溶姫が加賀藩・前田斉泰に輿入れするにあたり建造された。 3位以上の格式ある大名に嫁する将軍の娘を「御守殿」ということから御守殿門と…

 桜木の宿

中山道を行くの続きです。 案内人が好きなのかなにも無かったのか、案内文の中には入っていない場所。 樋口一葉が幼少のころ住んでいたといわれる場所。 桜木の宿 1872から1896年の作品の「ゆく雲」 上杉の隣家は何宗かの御梵殺(おてら)さま 寺内広々と桃…

 石獅子

神田明神内にある。 区内に残る江戸時代末期の石造りの一つ 関東大震災で崩壊し再構築したが子獅子が行方不明になった。 頑張って全体像を撮りたかったのに目の前に車が止まっていて人が入れ替わり立ち代わり。 結構頑張った。 こうゆうの割と好き(笑) =…

 神田明神入り口

本日みぞれ模様で寒くってパソコンの前に長いができない。 思考が”寒い”で固まっているのでショーっトッス。 由来 うまだぁ〜って写したんだけどどうもねぇ。 人が沢山で気が散る。 本物 なんかねぇ〜 可愛そう、無理に生き物を置かなくても門前の馬で十分じゃ…

 湯島聖堂

中山道を行く後半は、湯島聖堂に立ち寄りました。 案内文より 徳川家康が幕府教学の準拠を求め、学者林羅山を登用し、その後5代将軍綱吉は上野忍岡にあった林羅山邸内の孔子廟を元禄4年(1691)にこの地に移す。 関東大震災で全焼し昭和10年(1935)に再建する…

 橋

凄いのです。 既に記憶があやふやになっている(情けない)。 万世橋方向に歩いていて説明がイマイチ聞き取れていない。 交通博物館の跡だとか言いながら人ごみの中を分け入り、トイレ大丈夫ですかと聞くけど止まる様子なし。 食べて直ぐなので行く人も居なかった…

昼食

おさらい JR日本橋駅から神田方向に歩き出し越後屋跡はとくよらづ三越と三井住友銀行の間から富士山が見えたとの説明(駿河町の謂れ)。 昔からここにあったということですね。 その後(テクテク)金座跡は日銀旧館と貨幣博物館を(横目で)見る。 一度見ているかな…

何処なんだろう

中山道沿いを歩くの続きなんですが、わき道に行くので何処?って説明できない。 取り合えづ写真を写したので参考にしてね。 大体日本橋は都市改良されて昔のものは残っていない。 だから”碑”のみ。ここにこんなのありましたぁってね。 三浦按針屋敷跡の碑 三…

 道しるべ

説明するのがメンドくさくなる。 出発がJR日本橋駅を三越側に歩いている(ハズ) (日銀) 高架の下に立っている (東京都道路元標) 京都まで503キロ そしてご存知のキリン 獅子 日本橋の基点 =・= 謂れとか若干しか知らなかったのですがこの界隈自転車で走…

 いちこくはし

一石橋(いっこくばし) 要約すると 橋を挟んで後藤庄三郎と後藤縫殿助の屋敷があったので ゴトウとゴトウを足して一石(洒落) 江戸時代の後半、一石橋から日本橋にかけて盛り場であり 迷子が多かったので土地の有力者が世話役になり石碑を立てた 石碑 正面…