函館のふもとから

ポタリングと尾瀬から函館のふもとでつれづれに

出張(正月寄せ鉢植え2)

12月16日の続きです。

事業所のみどりを推進する会の講習会に参加。
毎年お正月に向けて行っており今回で4回目です。
4回参加していて漸く意味が判ってきました。
本日梅の花が咲きました。

寄せ植の実習。
教材は、マツ・菊花・ササ・タマリュウ・ナミテン・つる、コケ。

梅の木が主木となるとの説明で、4分6で空間を決めて下さいで?マークが出ました(笑)
意味判らない(ホボ全員)
梅の木の前と後は、木の勢いの良い方向が前との事で位置を決めたら土で固定。
で、土が無くどうするのか説明が続き、小物の土を使うらしい。
ココまで説明を受けてから実際に梅の植え込みをしました。
講師が順繰りに回り、私の側には助手が控えていた。
私の座る位置は最後尾の方なんですよ。とてもじゃないけど講師来るまで待てません状況。
助手の方がテキパキ位置決めをしていきます。
講師が来るまでに梅の高さを決める為に根をカットして位置を決めた所で講師が現れて、ココモウチョト切ってと言いながらカットされてしまた。
流石に講師ですね。形が綺麗になった。
次に、松を入れ位置を決めてナンテンを入れてバランスを取り、タマリュウ、ハボタン、ササ、キクを植え込む。
チョット手直しが小まめに入りました。
最後にコケを配し、白砂で川の流れを作りつるを飾る。


簡単に記すと上記の様になるんだけど、構師によって教え方が当然違うので質問が出ていた。
今回の講師の方が覚えやすかったです。
梅の枝の勢いの良い方が前。

最後に品評があり良く出来たでしょうが3人に出ました。
私、助手の方に”タバコ吸っている場合じゃなく、この辺綺麗にしたら良かったのに”とお叱りを受けました。
盆栽は器を綺麗(泥を落とし)にして白砂を完璧に決めて観て貰う。
すみません。
白砂はケチりました。お持帰りして会社に持っていく間にを考えたらと薄く刷きました。
泥は忘れました(笑)どうせ会社で落とすもん!
周りを掃く。全然考えてませんでした。これはいかん!大雑把な性格が災いした。
横の男性がま・・・小まめな人で負けてしまったせいも有るけどブツブツ・・・。

暫く軒下に置いてから正月に家に入れて下さいと言われたけど会社で咲き始めました。