母の日って、嫌いですわね。
概ね父の日って周りも無視する(サレテル)ので賑やかじゃないけど、母の日って煽られているよね。
バレンタインディーもね同じ。オナゴを購買欲の塊に仕立て上げる。
まるで”シナケレバ”仲間はずれみたいな・・・。
私の小さい頃(凄い昔だけど・・・)は、皆同じ農家の子達ばかりなのでカネーション(或いはプレゼント)を買ったよって云う事はなかった。
(でも、お掃除したとか肩叩いたとか話題はでた)
私にしてみれば普通に毎日、庭掃除とか風呂掃除(焚き)とかしていた。
特に母親を早く亡くしていたので、周りの子が気を利かせていたみたいな思い遣りがあった様に思う。
高校生になって、一度だけ墓前に白いカネーション買って持って行ったことがある。
(墓前で進路相談をしたんだ)
その時、家には養母が居たけどね。
まぁ幸いな事に内の父親はそんな行事を気にする人ではないので助かってる。
誕生日もお正月も無しにした父(自分だけご馳走食べてるみたいな)。
流石に年越しをしなくなったのでそれ以降、年末帰るの辞めたけどさ。
長生きするんだろうなぁ・・・。
今日は、こんないい天気。
どこにも出かけなかったのでネタが切れたので時事ネタ。
先日の馬事公苑の残りの写真を使ってみたよ。