函館のふもとから

ポタリングと尾瀬から函館のふもとでつれづれに

 水引十人芸

十人芸って知っていますか?
宴会芸です。
全国的にあるようですが、水引地区に伝えられている十人芸をご紹介します。
10番まであるので前半半分。
写真は人の動きが早いのと人の影に隠れてしまってイマイチですが(笑)
漢数字の一.二.・・は其の儘いち、に・・ト読みます。
 絵描き

  一.ぱもしんじょ わしゃ絵はかかぬ
   絵描きなりゃこそ 絵をかいて参らす
   わしゃ絵はかかぬと (カンカラカンとカンマエダ)
 庭掃き

  ニ.わもしんじょ わしゃ庭掃かぬ
   下男下女なら庭掃いて参らす
   わしゃ庭掃かぬと (カンカラカンとカンマエダ)
 三番叟

  三.ばもしんんじょ わしゃ三番叟(サンバ)踏まぬ
   芝居師なりゃこそ 三番叟(サンバ)踏んで参らす
   わしゃ三番叟踏まぬと (カンカラカンとカンマエダ)
    (歌詞カードに三番叟を”さんば”と振り仮名をしています)
 年寄り

  四.わもしんんじょ わしゃ皺よらぬ 
   年寄りなりぁこそ しわよって参らす
   わしゃしわよらぬと (カンカラカンとカンマエダ)
 碁打ち

  五.わもしんんじょ わしゃ碁は打たぬ
   碁打(ゴブリ)なりゃこそ 碁を打って参らす
   わしゃ碁は打たぬと (カンカラカンとカンマエダ)
=・=
フォーラムが終わった後にお接待でお披露目下さいました。
何時もは檀上で観客と離れているのと演じる処が狭いために踊りが制限されているような感じを受けました。
初めて見た時は動きがいきいきしていたのを記憶しています。
明日は後半。