今日で連休最後の日。
真夏みたいな天気でしたが、馬事公苑行って来ました。
丁度こどもの日だしネタ探しに・・・暑かった。
帰りに銭湯によりビール飲みながらの更新です。
あぁ・・・幸せ。(銭湯は菖蒲湯だった。)
奥尻の続き(山越〜奥尻地区え)
宿を8時頃出発して球島山展望台に登り休憩後、幌内海岸(北国岬)目指します。
展望台の近くに一個簡易トイレがあり、水場は宿から以降はありません。
当然売店もコンビにも無いわけで、宿でお願いしてオニギリを握ってもらいました。(オニギリサービスだったよ)
ナニが重いって水が一番重い(700ml)
球島山から下りだったり登りだったり、球浦開拓ゲートまで来るとボチボチ車とすれ違う。
道をシャーって下っているとダンプが通過するようになって来た。
最終処分場があって頻繁にダンプが行き来してます。
下りは気持ちよいけど寒く耳当てをしました。
(見る余裕ないので写真はなし。)
八十八曲りの表示を見ながら進む(他にいい道有る・・?)
結構景色が良いけど車がボチボチあるのと道幅が狭くって停まることが出来ない。
北追岬で休憩。
このオブジェ。有名な方の作らしいけど私には良くわからん!
見る方向があると思うけど・・・。
ココの下でお昼。オニギリ1個食べて2個目の途中でダウン。お持帰りです。
岬を一周しました。
綺麗だったのに・・・。
モッ立岩
説明を読んで苦笑(マンマ)。
ホヤ石の滝(タブン(。?。;))
千畳坂〜トンネル
悔しくって写す。長い登りでトレッキング(怒)。
米岡牧場。
大きなお腹の牛さんが興味ありげに近づいて来るが距離が有り過ぎて待てない。
青苗岬
そして鍋釣岩
3時前に着いたよ。
24日の万歩計は27,462歩時間にして4時間。
前の日が17,239歩2時間30分。
サイクルメータを持て行ったが、充電が3時間しか持たないので結局使わなかったので携帯の万歩計より。