函館のふもとから

ポタリングと尾瀬から函館のふもとでつれづれに

自転車

 大内宿

大内宿に入りました。 ここは藁屋根集落を保存し観光化したところですね。 人の写真を拝借 私はこの子のストーカーをしておりました。 着いた時10時ちょっと前でリーダー曰く、お昼が遅れますので途中小腹を満たすために食料を買って下さいとの訓示。 半数は入…

 中山花の郷公園・・・

湯野上温泉駅を出発し坂を登る寸前でリーダー徐にクマ鈴を付けた。 後続の自力組からここで止まらなくてもとブーイングがコダマする。 それは本当に登る手前だった。 電動は気にしないけどそれでも足に負荷が掛かっていたのでした。 余裕で登って来る人もいますが…

 湯野上温泉駅

自転車の旅二日目は朝ごはん 朝きちんと食べないとエネルギーが持ちません(笑) 集合写真を撮って出発 湯野上温泉駅着 なんでここに来たかと言うと 初めて参加した人にこの藁屋根を見せたいのですとリーダー弁。 横に足湯があります。 足湯はいいですよね。 疲れた…

 朝散歩

同室の方にはごめんなさいねとお断りしておりました。 朝4時半には散歩にでますって・・・ これが9時前に寝ると2時位に起きて一服トイレに行き寝なおして4時半頃、10時半だとノンストップで4時半起床、12時に寝ても5時位なのでした・・年は取りたくない…

 夕食

本日の夕食・・葡萄酒飲みながらイカの塩辛ご飯は拙かった(笑) ご飯食べて終わってから飲みはじめました。 旅行で食したもの 宿は湯野上温泉”みやもと屋” 夕食6時半でいいですか?って女将が確認されOKですと答えているのを聞いていた。 宿に着いたのが5…

 幾世橋

何時もの事だけど何処をどう走っているか判らないのです。 ログは持っているけど使いこなせず・・・ 最初の工程表を渡されていて見事にカットされているのでどこがどう?って言う感じなのですが、こんな快適な道を走れるならそれは”些細な事”なのでした(笑…

 大松川不動尊

5月30日は凄い暑く日差しが痛かった。 だもんで観音沼森林公園が端折られてしまいその間の工程も無くなりいきなり大松川不動尊着。 ただ、本当かどうかは判らない。 不動尊があったのでタブンそうだと言う予測なのでした。 ただ言えるのは自動車も来ない村道の…

 大桃の舞台から駅

9月7日の事 自転車の話は本日で強引に終わります(笑) 昼食後、割と直ぐの場所 一辺見たかったのでした。 駒獄神社境内にあり明治28年7月9日の再建である。 舞台の中央部は固定式二重、二層構造の舞台であり上の二重の前後に唐紙を入れる。 その奥は二重下…

 屏風岩

9月7日の事 桧枝岐で休憩後伊南川沿いを下り屏風岩に到着 ここで早めの昼食 お弁当です。 美味しそうと思い食べ始めたけどご飯半分しか入らなかった。 おかずはカボチャを残して完食。カボチャの存在感が大きかった。 相当疲れていて食欲ダウン。本当は補給し…

 大規模林道下り

9月7日の事 宿のあった高杖は雨から曇りに変わったのに、木賊温泉地区は雨が降らなった模様。 路面が濡れていない。然も大規模林道も乾いていた。 長いトンネルを超えた先が広場になっていて下りの起点。 先行した人達はシートを引いて寝ていた。 後続の男性…

 大規模林道

9月7日の事 早朝4時過ぎに蕎麦畑見ようと着替えて玄関に出たら本降りの雨。 一瞬傘さして行こうかと思ったけど新聞読んで時間を潰し風呂に入って更に潰した。 朝食7時バイキング 雨も小降りになり8時出発の頃は晴れた。 マイクロバスで木賊温泉”広瀬の湯”から走り…

 ライトアップ

9月6日(土) 話が前後しています。 サイクルトレインの泊まった所は会津アストリアホテルズ(岩舘) ↑こちらはお隣のホテル(記憶では私は泊まらない値段) 今回は同時開催で公認ウォーキングと雪室そばの会食ができるイベントがあった。 一回参加していてカロウジテ10位以内に入ってい…

 休憩

9月6日(土) 昨日夕食に行ってしまったのですが、不動の清水を下りトイレ休憩するために寄りました。 後、前沢集落で終わりだったのです。 前沢集落まで15分位の場所。名前を失念(笑) 時間が早ければ農産物や売店があり時間つぶす事が出来ますが、今回は遅か…

 夕食

自転車ツアーに参加して体が重くってここの所、減飼(食事量)をしていました。 5日目にして挫折。 福欄でラメーン+餃子を食べてしまった(満腹)。 処でサイクルトレインの夕食はバイキングでした。 ↑他人様のプレート 自分のは エビをお代わりしてしまった。 食事の前…

 不動の清水

9月6日(土)晴天 9月の雨の確率は大なのですが、今回は晴天最高のサイクリング日和。 木賊温泉でキノコ汁を戴いた後の下り。 木賊温泉の露天”石湯”は団体客が入って行ったので見学はパス。 だけど何人かは降りて行った(笑)オバチャン、オジチャンの団体 木賊温泉…

 二荒山神社

お馴染み二荒山神社の夫婦さわら どんだけ大きいかと言うと こんだけ(笑) 間を潜ると子宝に恵まれる? 大人が手を広げて7〜8人だったと記憶があるが不確か。 道の駅番屋から緩い下りで直ぐなので未だ余裕あり。 この後唐沢峠・・・当然写真など写す余裕…

 サイクルトレイン(コース)

9月6、7日に参加しました南会津サイクルトレインのコース 私が参加したのはCコース 南会津・自然満喫快走コース 赤線は初日、青線は二日目 初日はマイクロバスで道の駅番屋まで行き八総(夫婦さわら)を見、鹿島神社(大とちのき) 湯ノ花温泉唐沢峠を経て木賊温泉でキノコ汁を戴き…

 自転車ツアーに行って来た

9月6,7日に参加してきました。 些か疲れていますので本日は簡単に・・です。 今回は車両故障等のアクシデントもなく定刻に出発して車中の人になりました。 お馴染み”たびじ” 北千住から乗るのは11人とコジンマリ・・移動も楽でした。 自転車を固定して後はやるこ…

 食事

7月13日はれ 会津若松に行って唯一食事がまともな物(席に腰かけ食べた) 奮発して@1600 そばづくし 場所は会津若松駅”一會庵” 食事が出てくるまで店内をキョロキョロ。囲炉裏があるコーナーあり。 壁に什の掟がある。 12時になりお客様が続々入って来ましたので…

 蚕養国神社

7月13日 滝沢本陣を見て駅に向かう方向にあるので蚕養国神社を見ようと走り始めました。 途中陸橋があり迂回していたら道が判らなくなった(ナンデェ) 又元に戻り信号を渡って地図どうりに進んで?見つからない。 天性を感じた瞬間。人に聞きました。 裏側から…

 白虎隊

7月13日に行った会津若松の事 話が中断して漸く終盤です(笑) 会津若松に行ったら絶対行きたいと思ったのがサザエ堂。 サザエ堂の話は又の事で飯盛山には白虎隊士の墓があります。 私が着いた時丁度案内人が白虎隊の話をしておりました。 ここから隊士がお…

 道に迷い

7月13日はれ 松平家の墓所を見た後はサザエ堂を目指して進む。 然し、道に迷っていた(笑) 迷う様な処はないのですが何故かフラフラと脇道に入っているのです。 そこで見つけた山門 熊野神社9:45頃 迷った理由があるのです。 近藤勇の墓があるのでそちら方向に…

 墓所

最初人んちの墓なんて・・と思っていたのですが、行きたい処が無くって 結局会津藩松平家の墓所を見ることになった。 8:49頃、久しぶりのマック号 安易に考えていた私が悪うございました。 全部を見て回れませんでしたが中々の時間つぶし。 (お墓の入口)…

 会津武家屋敷

7月13日(日)晴れ 意地になって御薬園を探して結局見れなくって、さぁてこれからどうしようって コンビニの処まで戻って近くに武家屋敷があるって看板が出ていた。 よし!行こうってフラフラ進む。 8時40分 階段下から見た(笑) 入館料が高いので・・・。 …

 会津若松

西若松駅集合のツアーに参加して其の儘帰ってもよかったのですが、 東京に戻ったら9時過ぎになるので泊まりました。 泊まった旅館は”たけみ”会津若松駅歩10分程。 食事なしで3800円。普通の日本旅館。 ここに決めた最大の理由は駅から近いのと連泊できた…

 歴史ツアー終了後

7月12日(土)の会津鉄道で行く、仏都会津の歴史探訪サイクリングツアー 会津西若松駅に集合し、芦ノ牧温泉駅まで電車に積込み自転車で回る 会津美里町の自然と史跡を訪ねる歴史サイクリング終盤に掛かり、自転車同士の 接触事故になりかけてヒヤヒヤしながら帰って来ました。…

 会津薬師寺

薬師寺の事をもう少し紹介。 807年に徳一大師が薬師如来信仰を広め会津に26寺を創建した。 火災で焼亡し1190年天台宗僧円○沙門(○は漢字が難しい)が薬師堂を創建した。 400年程昔再度火災で焼失した後、現住職のご先祖が再興し焼けた灰をまとめて経塚とした…

 会津薬師寺(護摩)

7月12日 昼食を宇佐須美神社の公園の中で摂りました。 東屋がありほゞ全員が陣取ったのでした。 昼食後少し時間を取り質疑・質問コーナーがありました。 (結局脱線してしまったけど) 今回のサプライは、なぁんと護摩勤行に立ち会えたのでした。 (護摩の木、…

 会津美里 文殊院

7月12日 アツ〜 伊佐須美神社は祭礼で人が多く、一方通行でもあり先導が自動車なので迂回しました。 ここの飾りが日の丸の小旗を吊り下げていた。(洗濯物みたいに(ウフ)) 初めてみました。 宇佐須美神社に寄るかと思ったら露店の間をすり抜けて裏側に回る…

 仁王寺

7月12日 晴天 会津西若松駅から出発した歴史サイクリング、話が戦争の話ばっかりでどうしようって思っていた。 仁王寺(にんのう) 漸く文化の香り(笑) 天台宗の寺院で仁王様は観音堂内に祀られ境内には鐘のない鐘楼と牛石がある。 (牛の石は・・・ま、牛と思…