函館のふもとから

ポタリングと尾瀬から函館のふもとでつれづれに

 尾瀬ヶ原

土曜日に尾瀬に夜行日帰で行って来ました。
本当は仮眠日帰りと言う物に申し込んだのですが催行人数に達しなかった。
月初は凄い入山記録が出たようです。
何も混むときに行かなくてもと思うあまのじゃくですが・・。

今回はこの方と一緒です(逆光ですが・・)
この日は前日まで雨だったのにピーカンに晴れました。
彼女の強い願いが届いたような天気でした。

水芭蕉は既にお化け)
コースは鳩待峠5:30頃(60)〜山の鼻6:00頃(朝食)3.3Km 6:25頃〜牛首(40)2.2Km〜
竜宮入口を見て水芭蕉のビューポイント7:00頃 2Km

竜宮7時過ぎ(トイレ休憩)

時間はあいまいですが一般に回る時間より早めで、尾瀬ヶ原は花が少なかった。

連れの強い希望により竜宮から富士見峠に登りました。
長沢道 4.2Km

所々残雪があり踏み抜きと滑るのを注意しながら登りました。

長沢道の急斜面を登りはじめた時、呼吸が苦しくなりめまいが始まったので休み休み登りました。
寝不足と疲れそして大きな原因と思われるのが飴。
飴を貰って食べていたのですが中々融けなかったのと甘すぎた。
水筒に飴を入れた後は普通に歩けたのでした。

富士見田代に9時半 長めの休憩を入れました。
ここで昼寝しようかと思ったのですが人が切れづにやってきたので出発。

9:41頃分岐を過ぎてアヤメ平に行く

富士見田代から鳩待峠は5.3Kmの登りと下りを繰り返し下りで途中田代があります。

チングルマ、イワカガミ

タテヤマリンドウ、ワタスゲ、ショウジョウバカマ、モウセンゴケ、ヒメサクナゲ、オオバタチツボスミレが一面に咲いていて綺麗でした。

この花が判らなかった

イワナシ
横田代に近づくと未だ水芭蕉が綺麗でした。

この頃になり空の雲が黒く広がりだしてポツポツ来たのでご飯を食べないで降りようと言う事になりました。

何時もより至仏山も燧ケ岳も近くに感じそして綺麗に見えました。
鳩待峠に12:30頃に着き靴を洗いトイレに入り売店で生ビール(600)、山菜蕎麦(650)を食べながら、缶ビール(350)半分ずつ飲んで14:30集合15時出発して帰って来ました。
お決まりの帰りは雨になっていた。