函館のふもとから

ポタリングと尾瀬から函館のふもとでつれづれに

尾瀬

 キヌガサソウ

ネタ不足なので尾瀬の話(笑) キヌガサソウ これは私がよく見る場所は竜宮から富士見峠に登るときポツンと咲いている。 珍しいものかと思ったが割と多いみたい。 燧ケ岳下山中に見たのです然も群生。 盛り上がったのは私だけだったけど・・・。 葉っぱが大…

 あとがき

燧ケ岳はやはり大変でしたが長英新道の登りは階段ができていたりして登りやすかった。 御池からの登りは岩をよじ登る感じで大変でやっぱり登りたくなく、 見晴らしの道はどんなんだろうと思うと行きたくなる。 2000mを超える山でも1680mから登り1500m位に戻…

 夕食

燧ケ岳に登るために前泊しています。 いろんな人が混じっているために余裕を見ているためです。 天気よければ散歩できたのに…尾瀬だからと諦めている(笑) 泊まった所は尾瀬沼ヒュッテ イワナの干物 淡白です。丸焼きより食べやすい。 山の中なので凄い期待…

 見分け方

ガイドさんが熱心でなんか特別なものと言って探してくれる。 その都度写真を写していたがこれがきれいに「忘れた」(笑) 記憶力に絶大なる不信感があるので、教えてもらい友と話し、バスに乗ったら忘れるねと話していたが、下り岩場でおぼれ落ちた。 そんな…

 動物

ガイドさんがアライグマかなぁって言うのと同時にバリバリと音がする方を見ると・・。 おぉ・・ 目の隈が、色は灰色。 連日の雨で餌にありつけなかったのか木道から2〜3mの至近距離なのに逃げようともせづ、バリバリ。 =。= 本日これまで。 草刈り終わ…

  沼山峠から大江湿原

燧ケ岳に登るには御池、大江湿原、沼尻、見晴の4方向から登ることができる。 見晴新道道が荒れて暫く使えなかったものが漸く開通したのです。 今回我々のコースは沼山峠に出て一泊し長英新道を登りました。 だから大江湿原でニッコウキスゲを見ることが出来…

 大江湿原

東京は地震があったようですが大丈夫ですか。 今、函館に居ます。 函館は雨。昨日の筋肉痛をいやしています(笑) =・= 7月15日に尾瀬に行っていました。 ニッコウキスゲは満開が過ぎてしまっていましたが未だ綺麗でしたよ。 ニッコウキスゲの花は一夜…

草花

予算申請をいくつか担当しているのですが、ボスに分母が小さいと申請書を放り投げられた曰く付き、心の中で小さかろうが大きかろうがかわらんだろうと無言で対峙していた。 これが正しく分母が小さく然も細かい。やっている本人もいやになる。 でも、根がま…

 富士見田代へ

チョットご紹介。 尾瀬は鳩待峠から山の鼻〜牛首までが日帰りツアーに参加すると歩く工程だと思います。 フリーツアーで健脚な方は竜宮の手前↓まで歩ける。 牛首分岐から真直ぐ進むと竜宮に至り、左に進むとヨッピ橋方向に至る。 ヨッピ橋までは行かずに、途中の…

 夜行日帰り

ここの所尾瀬に行くには夜行日帰りで行っている。 関越交通を使ったりツアーに入ったりする。 食事はそのときで違うけど殆ど持参する。 時間的に朝食は山の鼻でとります。 今回は小雨模様だったので建てやのなかで戴きました。 これが晴天だとここは団体が入…

 熊鈴

最近熊の目撃情報が多いですね。 鳩待峠から降りてくると水芭蕉が群生している場所の手前及び山の鼻から登ってくる手前に設置されています。 通過するときは鐘を鳴らして通過して下さい・・・と。 私単独で歩いていたので、熊鈴もちゃんと装備して歩いていま…

 オゼコウホネ

オゼコウホネ・・って知ってますか? ヒツジグサは普通に見ることができるのですがこの黄色い花はなかなか出会えなかった。 見つけるとお得な気がした。 これも新たなる発見。 結構そこかしこに咲いていた(笑)。 ヒツジグサは割りと木道の近くで咲くのでじ…

6月

小僧さんの衣替えのときですが朝未だ変わっていなかった(残念) =・= 尾瀬はそのときにしか見れない植生ってあります。 タケシマラン 私、物の名前は覚えないほうですがこの花だけは一度で覚えた(笑) ようやく葉の形を覚えて探せるようになりました。 …

 駐車場

尾瀬に行っていました。 ご他聞にもれなく小雨模様でした。 鳩待峠は駐車場が大きく変わりましたよ。 (先月はなかった) 鳩待山荘と売店・休憩所がある前が駐車場だったのですが現在は少し下がった所から降りて歩きます。 シャトルバス乗り場はそこからの発…

竜宮

竜宮・・尾瀬にはそんな名前のところがあります。 知っている人は知っている。 私が初めての尾瀬に行った時参加したツアーで説明があった。 このツアーはガイドを雇いきちんと説明するツアーでした。 タケシマランもサギソウもこの時知ったのですが、サギソ…

 分岐板

分岐板もかなり消耗がきている。 雪、水というものの破壊力を感じる。 山の鼻(至仏・尾瀬ヶ原) 6:19 鳩待峠から下り60分、ご飯を食べてトイレにより出発 牛首(ヨッピ橋・竜宮)6:53 写真を写したのは逆さ燧ケ岳 休憩なし 竜宮(東電小屋・見晴)7:20 竜…

 逆さ

尾瀬が原で逆さ燧ケ岳が見えるのはご存知でしょうか。 ここは鳩待峠から牛首の間にあります。 大きな看板は無く木道の隙間にプレートが打たれているので判りにくいのですが。 ここまでであれば普通のツアーでも来れます。 でも時間とともに風が出てきて湖面…

 2016年5月28日

尾瀬さいって来ました。 当日は曇りでした。 こんな感じでタイムスケジュールを組みます。 一番左にあるのが尾瀬財団のタイムスケジュール。 今回は実際の時間も記入してみました。 筋トレの成果で足が軽かったのと帰りに団体と遭遇して休憩なしで帰ってきて…

 オゼコウホネ

オゼコウホネ 黄色いスイレン科。 この時7月25日6:20分 かなり遠くに咲いていた。 タケシマランを見つけたら得した気分って書いた。 オゼコウホネもご機嫌になれるのでした。 然もこの時早朝です。 これはヨッピ橋方向の池塘に咲いていました。 写した後に花…

 ミズチドリ

ミズチドリ・・・でいいかと(不安) 下手な鉄砲数うちゃ当る・・を地のママに(笑) 何枚かはまともの物もある。

 ニッコウキスゲ

私、結構な回数を尾瀬に行っているのですが未だニッコウキスゲの最盛期を見たことがない。 大江湿原では見た事がある。 時期的に7月上旬と言う日程が無理なこともあるけど人混みが嫌いなため。 ただ牛首あたりは咲いているのかは疑問に思うのです。 牛首から先に多…

 草花

7月25日朝5時過ぎ ツアーバスで新宿22時30分集合50分出発の小型バス。 尾瀬高原ホテルで弁当を受け取り早めに出発しました。 ゲートが5時に開くために余裕があったのですが揃ったら行きますと運転手さんが云うのであわててバスに乗り込んだ。 鳩待峠5時に着い…

 成長

花図鑑で調べましたが汗だくで思考力消えていく・・・ もーメンドクサイです。 額の中に包まれていてムキュ プファー こんにちわ この花を探したんですが、オタカラコウかとも思ったけどチョット違う様な 尾瀬では割とありふれている花です。 =・= 冷房をどうしよう…

 タケシマラン

6月に行った時探していたのでした。 この辺にあったはず・・・って。 2013.7.6に写した。 今回漸く見つけました。 (なんだこれ?って突っ込まないでね(笑)) 鳩待峠から下って直ぐ位の右側 この辺りだけかと思っていたら結構アッチコッチに咲いていた。 葉の形…

 三条の滝

7月24日 晴れ 夜行日帰りで尾瀬に行って来ました。 当日は尾瀬ヶ原はガスが掛かっていて何も見えず でもまだニッコウキスゲは咲いていました。 三条の滝に行くのはどうしようかと悩んでいたのですが、車内で多少寝れたので行きました。 滝に行く道は前日の雨で最悪…

 赤いもの

横田代から鳩待峠に降りる樹林帯で木道を歩く物を見た。 こいつは割と大っきい。 小さい点のようなものもいた。 接写しようと思ったけど・・・辞めた。 一区画に居たのです。

 花

昨日Upして気になっていた花 この草花・・とってもかわいくって気になっていたのです。 草花図鑑で調べてみました。 ミツバオウレンに似ている。 葉が見当たらなかったので何とも言えないのですが・・・と言う事で不明(笑) 鳩待峠から山の鼻にかけて小さく…

 尾瀬ヶ原

土曜日に尾瀬に夜行日帰で行って来ました。 本当は仮眠日帰りと言う物に申し込んだのですが催行人数に達しなかった。 月初は凄い入山記録が出たようです。 何も混むときに行かなくてもと思うあまのじゃくですが・・。 今回はこの方と一緒です(逆光ですが・…

 富士見田代

天気に恵まれた。 富士見田代は鏡面の様に綺麗だった。 最高のハイキング日和。 鳩待峠に戻る頃雲が厚くなり曇天に移行しバスで降りる頃は雨が降る。

 奥只見電力館

奥只見電力館は尾瀬とは違うのだが端っこにあるので紹介。 越後三山:中ノ岳、八海山、越後駒ヶ岳を言う。 奥只見乗り場から途中で燧ケ岳、荒沢岳のビューポイントがある。 紅葉の頃は綺麗だと思う(紅葉になる為には霜が落ちなければいけない) 奥只見乗船乗り場…